チャット

プロフィール

田中英彦

田中英彦  Tanaka Hidehiko

一級建築士  

  • 1952  高知県生まれ
  • 1974   名城大学理工学部建築学科卒業
  • 1979   連空間設計開設
  • 1987   (株)連空間都市設計事務所 代表取締役
  • 2003〜 名古屋女子大学 家政学部 生活環境学科 非常勤講師
  • 2006〜 金城学院大学 生活環境学部 環境デザイン学科 非常勤講師
  • 2006〜 木造都市研究会「木愛の会」代表世話人
  • 2010〜2011年 JIA東海学生卒業設計コンクール特別委員会委員長

所属・資格

  • (社)日本建築家協会(JIA)正会員( '002〜'006 愛知地域会副会長)
  • 一級建築士
  • 愛知県被災建物応急危険度判定士
  • 木造都市研究会「木愛の会」代表世話人
  • ホームドクター設計者の会会員
  • JIA愛知住宅研究会会員
  • JIA愛知美術サロン会員
  • 人人ネット会員

褒 賞

講 師 歴

  • フォーラムバリアフリーめざして・NHK/住宅改造報告
  • 愛知県保健婦研修会「住まいの改造」
  • 常滑市市民講座「住み慣れた街で暮らしたい〜自らの高齢問題を考える」
  • JIA・住まいのTALKプラザ「高齢化と住まい」
  • 半田保健所「高齢者にやさしい住宅リフォーム」
  • 愛知県・人にやさしい住宅リフォームの推進に関する研修(専門編)
  • 名古屋第一赤十字病院「高齢化と住まい」 
  • ナゴヤハウジングセンター「バリアフリー住宅を考える」
  • シルバーサービス振興会・福祉用具供給事業従事者研修会
  • シルバーーサービス振興会 
    「福祉用具供給事業従事者・ケアマネージャー・住宅改修研修」
  • 三好町「人にやさしい住まいづくり・店づくり」講習会
  • ホームヘルパー2級養成研修(日本福祉大学・キリスト教社会館)
  • なごや福祉用具プラザ住宅改造講座
  • 額田町木材製材業組合「川上と川下の橋渡し」講演
  • 愛知県健康福祉部「シックハウス対策公開シンポジウム」パネラー  他  多数

住宅雑誌掲載

  • 「新しい住まいの設計」 ('97年9月号・'99年8月号)
  • 「ハウジング」 ('97年10月号・'99年2月号・9月号・'01年12月号・'04年6月号・'05年3月号)
  • 「住まい図鑑」 ('97年bQ・bT・bU)
  • 「建築家とつくる家」 ('99年2月号)
  • 「建築家カタログ」 ('96年4月) より良い住まいをつくる方法('99年6月号)
  • 「長く暮らすための住まいづくり」 ('99年5月号)
  • 「東海4県の家づくり」 ('00年春号・春夏号) 
  • 「ムリなく住めるエコ住宅」 ('01年6月号)
  • 「あいちの木で家を造る本」 ('02年4月号)
  • 「満点の家をつくりたい」 (’03年8月号)
  • 「建築家カタログ」 ('03年9月) (’06年10月号)(’09年10月号)
  • 「気をつけろ!悪質リフォーム業者に」 ('03年11月号)
  • 「ニューハウス」 ('03年12月号) 
  • 「理想の家づくりは設計事務所探しから」 (’06年9月号)
  • 「カーサウエスト 東海の建築家インデックス」 (’06年12月号)
  • 「ひと+ひと 03東海の人気建築家37人」 (’07年2月号)(’09年12月号)
  • 「ひと+ひと 05東海の人気建築家36人」 (’10年1月号)

編 著 本

  • 「人にやさしい建築ディティール集」 編集委員長
  • 「あいちの木で家を造る本」     編集長
  • 「人にやさしい住宅読本」      副編集委員長
  • 「あいちエコ住宅ガイドライン」   策定スタッフ
こんな風に思っています・・
  • 設計を引き受ける条件は
  • お会いして話し合い、私の感性を尊重していただける方でしたら、どなたでも。

  • 建築主の意見を設計にどう取り入れる
  • 最大限尊重します。ご家族の要望を記入していただく住宅計画調書を基に、私なりに最善を尽くして具現化します。

  • ローコスト住宅の設計は引き受ける
  • 与えられた条件だと思っています。 それなりの要点や、工夫面をお話します。

  • 素材や色について
  • 素材は飽きのこない、本物をコストも配慮して探すこと。
    自然素材の代表格は無垢の木です。 色はベーシックにと思っています。

  • 戸建て住宅の設計期間は
  • 約5〜6ヶ月が理想です。 正式依頼されてから、 設計期間を含めて、
    本体完成まで約1年間が目安です。

  • 設計・監理料は
  • 規模や状況により、ご相談させていただきますが、目安は、
    工事費の10%が基本です。(別途、申請料)

  • 今一番の関心事は
  • 世界金融ショックに因る長引く不況です。この不況で、建設コストは下がっていて、低金利も後押しで建設チャンスではあります。無垢の木のコストは、建築主の予想より意外と低単価です。
    ハウスメーカーの総工事費で、工事費と設計・監理料が納まるケースが多いです。試しに参考で結構ですから事例をお尋ね下さい。

  • 趣味・特技
  • 旅のスケッチ、絵画、海外視察、スポーツジム通い、空想

  • 性格自己分析
  • 義理人情に厚く、頼まれると断りにくい反面、スジが 通らないことには短気、
    熱くなりやすい。こだわり派。いごっそう(土佐弁)

  • 建築主に言いたいこと
  • 合理的で短工期な、商品化住宅の 作られ方に疑問を感じます。大工の匠の技、左官の技能、無垢の木の技術など、日本の伝統を気にしない住宅が多いです。
    商品化住宅や、流行に惑わされないように!
    日本の家は、素材、風土、気候に合わせ、時間をかけて造ることも大切です。